2019北海道車中泊の旅14日目【利尻島① 利尻山と島の天候】

ハートランドフェリーはお尻からの乗船になります。
フェリー本体も綺麗だったので、もしかすると買い替えた時期も重なるのかもしれません。相当なコストがかかったことを鑑みると、フェリーの料金が高いこともうなずけます。
まず向かったのは、港から近い「利尻富士温泉」。向かいには「ファミリーキャンプ場ゆ~に」があります。
昨夜はお風呂に入れなかったのと、洗濯物が半乾きのままだったので、温泉施設内のコインランドリーで、いの一番に洗濯物を乾燥機にぶっこみました。やれやれ。ちゃんと機能してくれているみたいです。とはいえ2回分回しました。やっぱりガス式じゃないとねぇ。なお、利尻島にも専門のコインランドリー店はありません。
温泉を出て、まだ日没まで時間があったので姫沼へ。利尻山を眺めながら沼をぐるっと囲んだ木道を一周しました。距離は短いので汗をかかない程度の軽い散歩となりました。
なんと❗
礼文島で湿気と闘った2日間はなんだったのか! すぐ隣の島なのに、なんでこんなに天気が違うの⁉
そういえば夫が温泉で知り合った旅行者と地元の方が、鴛泊港近くの夕陽丘展望台からは滅多に夕陽が見えないと言っていたそうです。夕陽が見えるはずの西側は礼文島方面になります。なるほどね。今回晴れていた鴛泊とは反対方向。同じ場所にいても東を向いたら晴れ、西を向いたら曇りといった光景が普通なのです。
利尻島にいる間は、朝に両側の天候を確認してから、晴れている方に移動した方がよさそうです。
しかし晴れているとそれなりに暑い! 礼文島がずっと涼しかっただけに、すぐ隣の島との違いに軽くショック。
明日も鴛泊地区は晴れるとのこと。涼みたくなったら反対側に行けばいいのね。便利な島だわ。
(この旅は既に終了しており、振り返ってお届けしております)