あしたも日曜日

~40代セミリタイア夫婦のシンプルライフ~

2021年 北海道車中泊の旅 41日目 ルスツ→洞爺湖

昨日もそうでしたが、ここのところ週間天気予報で曇りとあっても結構日差しの強い日が多く、今朝も雲は多いながらもお日様が見えます。お陰で羊蹄山ニセコ連峰も綺麗な姿を拝めました。何度見ても気持ちの良いもんです。ご機嫌な気持ちで3日間お世話になった「道の駅ニセコビュープラザ」を後に出来ました。

f:id:asunichi:20211009144007j:plain

ルスツに向かう途中に再び真狩の「湧水の里」でたっぷり給水。ボトルから溢れた湧水が手にかかり続けると痛いくらい冷たい🧊 保冷剤替わりにペットボトルを冷蔵庫に詰めました。

 

道の駅 230ルスツ

道の駅「230ルスツ」 | 留寿都村観光協会

こちらの農産物直売所では、羊蹄山の恵みの新鮮野菜がたくさん並ぶ中から、食べ比べに4種類のとうもろこしを購入しました。

屋外ではジャガイモ専門のキッチンカーが出店しており、皮付きフライドポテトとジャガバターをいただきました。バターや明太マヨのかかったジャガイモより、シンプルに塩胡椒のかかったフライドポテトの方が、より素材を味わえて美味しかったです。

f:id:asunichi:20211009144335j:plain

f:id:asunichi:20211009144540j:plain
f:id:asunichi:20211009144610j:plain

 

ルスツふるさと公園

道の駅のすぐ裏にある「ルスツふるさと公園」。

素晴らしい景色を眺めながら車中泊出来ればと思っていたのですが、残念ながらコロナで炊事場とトイレが閉まっており、とうもろこしを塩茹でして食べたらすぐ退散となりました。

f:id:asunichi:20211009145646j:plain

コロナでなければ無料でデイキャンプが出来たのに・・・

とうもろこし食べ比べ

植物はその年の雨量や日照時間、 土壌や肥料の使い方で出来が違ってくるので、 一概に食べ比べは出来ないのですが、 あくまでこの日に食べたとうもろこしを我々夫婦の好みに応じて比べてみました。

f:id:asunichi:20211009151356j:plain
f:id:asunichi:20211009151449j:plain
茹でる際にごちゃ混ぜにならないようにラベルを活用

「道の駅230ルスツ」で食べ比べに購入したとうもろこしは以下の4種類です。

1. おひさまコーン

2. ホワイトレディ

3. ゴールドラッシュ

4. 恵味( めぐみ)

 

食べた順に感想を述べると、

1. おひさまコーン

4つのなかでは一番小さくて粒が不揃いに見えますが、 濃厚な風味としっかりとした甘さに感動。

2. ホワイトレディ
名前の通りここ数年流行りの白い身で、見た目に美しく爽やかな甘さですが、おひさまコーンを食べた後だと少し水っぽくて風味に欠けます。

3. ゴールドラッシュ
言わずと知れたゴールドラッシュは大きくて見事な黄金色。 粒も綺麗に揃っています。 全国の農家がこぞって栽培するはずです。甘くてみずみずしい、食べ慣れた味です。

4. 恵味( めぐみ)
ゴールドラッシュはみずみずしいけど尖った甘みに感じたのに比べ、恵味の甘さの方が丸みがあって豊かさを感じます。

 

結果

あくまで我々夫婦の好みですが、あえて順位を付けると、

1位 恵味( めぐみ)

2位 おひさまコーン

3位 ゴールドラッシュ 

4位 ホワイトレディ

 

総評

どれも単体で食べたら間違いなく「旨い」 と叫んでると思いますが、 食べ比べると違いというか個性というか、 どれも同じものはありません。

今回は単に塩茹でしただけですが、品種によっては焼きのほうが向いていたり、醤油を付けて火で炙ったりしたほうが更に美味しかったりとかあるかもしれませんね。自宅だったら レンチンして冷やしてから食べています。 機会があればいろいろ試してみたいものです。

なお、「恵味」にはいろんな種類があり、「恵味」「恵味ゴールド」「恵味スター」「恵味スマイル」など、何種類も各地の道の駅で見かけました。今度は恵味シリーズ内で食べ比べも面白そうだなぁ。一度に全種類を見つけるのは困難かも知れませけど。

 

洞爺湖車中泊不可!

事前に洞爺湖車中泊が難しいとネットで見ていたのですが、キャンプ場でしか車中泊は出来ないことを確認するための探訪に終わってしまいました。

洞爺湖の至る所に、芝生越しに湖が迫る絶景の無料駐車場があります。

f:id:asunichi:20211009152321j:plain

ですが、これでもかとキャンプや車中泊禁止の貼り紙や立て看板があり、景観を損ねております。よほどマナーの悪いキャンパーが街を悩ませた結果なんだろうと推察しますが、見ていて気分が盛り下がります。

f:id:asunichi:20211009153127j:plain
f:id:asunichi:20211009153202j:plain
見るたびに悲しくなる貼り紙累々

もちろん有料のキャンプ場に行けば良い話なのですが、運悪く今夜から明日いっぱい雨の予報。雨と分かり切っていて有料のキャンプ場に入るくらいなら、景色を一通り眺めて今日のうちに退散した方が良いと判断しました。

 

とうや水の駅

ルスツから洞爺湖に来て間もなくのところにある「とうや水の駅」は、観光案内と農産物や土産物が置いている道の駅とほぼ同じ機能の施設です。

景色はというと、湖面と水平に見ると浮島が浮島なのか向こう岸なのかイマイチ分かりづらく、洞爺湖は上から見下ろすのが一番なのではないかと思いました。

f:id:asunichi:20211009152912j:plain

 

サイロ展望台

ならばと登ってきた「サイロ展望台」。

正解です。

f:id:asunichi:20211009153742j:plain

これなら浮島があるよねー、カルデラ湖だよねーと誰もが頷ける景色が拝めます。フォトスポットに適した工夫もなされており、観光客もこちらに集中しているように思いました。

f:id:asunichi:20211009153923j:plain
f:id:asunichi:20211009153853j:plain

すぐそばにはヘリコプタークルージングも。折良く飛び立つ姿が見られました。

 

道の駅 豊浦

サイロ展望台と逆サイドに向かう前に豊浦町の道の駅に立ち寄りました。

toyoura-rss.amebaownd.com

ボクシングは内藤大助選手の故郷らしいです。

f:id:asunichi:20211009154136j:plain
f:id:asunichi:20211009154206j:plain
惜しげもなく並べられたトロフィーで錦を飾っています

 

道の駅 そうべつ情報館i

こちらは洞爺湖町ではなく、昭和新山のある壮瞥町

f:id:asunichi:20211009154957j:plain

赤い山肌が迫力の昭和新山

道の駅はジオパークになっており、火山噴火の様子を生々しく伝える展示が印象的でした。

そうべつ情報館 i (アイ) | 北の道の駅

街のすぐ裏で赤い肌を剥き出しにそびえ立つ昭和新山

噴火は予知をして適切に非難すれば安全であることが「火山防火学び館」で示されていました。だから町民も活火山が真裏にあっても暮らし続けているんですね。

f:id:asunichi:20211009154720j:plain
f:id:asunichi:20211009154821j:plain
街と活火山との距離感が凄い!

 

洞爺湖園地

道の駅の帰りに壮瞥町内の「洞爺湖園地」でお散歩をしました。

f:id:asunichi:20211009152613j:plain

ここにもキャンプ禁止の貼り紙多数

夕暮れ間近に散策路のあちこちに鎮座しているオブジェに出くわすとビクッとしちゃいます。

f:id:asunichi:20211009155347j:plain
f:id:asunichi:20211009155425j:plain
結構な大きさでシュールさを際立たせています

覗き込んだ洞爺湖はビックリするくらい透明度が高く、ネットで調べたら2007年の理科年表では全国8位の透明度で、最新10.0mまで見えるそうです。

ちなみに2位が近隣の俱多楽湖、3位が支笏湖で、この辺りには透明度の高いカルデラ湖が集中していることが分かりました。

 

道の駅 だて歴史の杜

だて歴史の杜 | 北の道の駅

洞爺湖を離れて本日の車中泊先の伊達市に到着。

足寄町の道の駅で出会った室蘭の若者から、移住者に人気があると聞いていた伊達市。人口4万人足らずですが、立派な施設が立ち並び、生活にも便利そうなお店がたくさんありそうなので、終日雨の明日お邪魔するにはうってつけの街だと思いお邪魔させていただきました。

 

久しぶりのコープさっぽろで夕食

チャージスポットで充電器を借り、今夜からの雨に備えます。

f:id:asunichi:20211009160536j:plain

いつもながらの半額オンパレード

明日の雨は大降りではなさそうなので、散策が楽しみです。

 

 

(この旅は既に終了しており、振り返ってお届けしております)

 

ランキングに参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村